「三人むすめ」
メンバー紹介

「ひろこ」
ご当地:島田市金谷
担当ジェラート レモン・スダチとカボス・パンプキン・ロロン

「まさえ」
ご当地:島田市金谷
担当ジェラート:南高梅・お茶・やぶきた紅茶

「しょうこ」
ご当地:吉田町
担当ジェラート:ピュアホワイト(とうもろこし)・茶豆(枝豆)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年04月15日

三人むすめひろこです。






今年の春は肌寒い日が多いとはいえ、菜の花は少しずつ花びらを落とし種の入った小さなサヤを付け始めました。

「三人むすめ」ひろこの作業場であるミカン園。

ミカン園は温州みかんばかりではなく、ジェラートの材料にもなっているレモンを始め、スダチ・カボス・ユズ・スルガエレガント・ポンカン・デコポン・ハルミなど、実に多品種の柑橘類が植えられています。

毎日わくわくするような何かがないかと考えていた日々。 “そうだ ミカン園の初春を菜の花で。初夏にはミカンの花でいっぱいに。そして、緑の小さな実からオレンジ色に染まっていくミカン達。 四季の移り変わりをミカン園で感じよう ” そんな思いから菜種を沢山手に入れました。 平成19年の秋のことでした。

菜の花の咲き乱れるミカン園を夢見て “ミカンを収穫してしまったら種を蒔こう” それは私の “菜の花の芽をミカンの収穫のために踏んでしまってはかわいそう” の ちょっぴり優しい気持ちからでした。

ところが冬に蒔かれた種は、暖かな斜面と言えども冬の寒さと水分不足のため発芽せず、翌年の春は菜の花1本咲かすことができず大失敗に終わってしまいました。

再度挑戦の秋、同じ失敗を繰り返さぬ様に早めに種を蒔きました。 寒さの来る前に何本も何本も芽を出してくれた菜の花達。 毎日の成長が楽しみで、寒い冬を乗り越え、春にはお花をいっぱい咲かせてくれました。

一年が巡り秋には、前年の種が自然にこぼれ “菜の花のミカン園” を楽しませてくれます。

昨年は猛暑の影響か菜の花も少なく残念ですが、こぼれた種はお茶畑にも花を咲かせてくれました。






同じカテゴリー(むすめ日記(ひろこ))の記事画像
テスト
「三人むすめ」 ひろこです。
「三人むすめ」 ひろこです。
三人むすめ ひろこです。
三人むすめ ひろこです。
「三人むすめ」ひろこです。
同じカテゴリー(むすめ日記(ひろこ))の記事
 テスト (2019-10-04 22:11)
 「三人むすめ」 ひろこです。 (2011-09-01 13:50)
 「三人むすめ」 ひろこです。 (2011-09-01 13:49)
 三人むすめ ひろこです。 (2011-08-30 23:47)
 三人むすめ ひろこです。 (2011-08-20 22:44)
 「三人むすめ」ひろこです。 (2011-08-06 02:07)

この記事へのコメント
ひろこちゃん。
素敵なアイデアです。
失敗にもめげないのも良いですねぇ。
見に行きたいので、丸秘の場所、教えてね(*^^)v
Posted by おサル at 2011年04月16日 05:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三人むすめひろこです。
    コメント(1)